9月15日(日) 今日は相模原のお祭り「よさこいRANBU!!」でした。 学校の体育館集合なので、 みぃちゃんはひと足早くお友だちと出発!! 楽しみながらがんばってねー☆ みぃちゃんたちは2回踊ります。 1回目は約11時から。 私たちも時間前に着くように家を出たものの、 なんと私、きゅるきゅるとお腹が痛くなって、 途中でお店に寄りトイレ…。 2、3回行かないとだめなやつ…。 ちょっと引きこもることに…。 あー。よりによってなぜ今…。 朝、牛乳飲んだから? ま、そんなこんなでみぃちゃんの出番が近づき、 会場へ急ぐけど、 色んな会場でよさこいの演舞をやっていて、 人の多さでなかなか進めず…。 間に合うか?と思ったけど、ぎりぎり間に合って… にこにこ笑顔で舞うみぃちゃんを見ることができました!! しかし、あとで聞くと、 みぃちゃんにもトラブルがあったようで、 靴が脱げそうになっていたらしい!! ああっ!! 確かにー!! はりきりすぎちゃったらしい(苦笑)。 そして2回目は12時位から。 ビシッと決まっての笑顔きらきらでした☆ 見ている私たちも楽しかったよ。 暑い中、お疲れさまでした!! 練習は9月に入ってからの中休み時間だけ と限られていたのに、 フォーメーションもちゃんとまとまっていて、 本当にみんながんばりました!! |
今日は2学期初のクラブ活動。 みぃちゃんは手芸クラブ。 みぃちゃんのいる班では、 2学期はティッシュケースを作るらしい。 今日1時間で作ってきた作品がこちら。 カワイイ☆ |
いよいよ明日はよさこい本番!! バレエレッスンのあと、家でも練習~。 本番用のハチマキとハッピを着用~。 ハチマキが取れないか、髪型も崩れないかもチェック。 汗だくです。 明日は髪飾りもつけていく予定です。 ちなみにこれは、7歳の七五三の時のものです。 楽しみです☆ 雨にならないといいな。 |
みぃちゃんの通う小学校では、 運動会に5年生がよさこいを披露します。 ですが、 4年生でもよさこいを踊るチャンスがあります。 それは年に1度の地域イベント、 「相模原よさこいRUNBU!」です!! 毎年みぃちゃんの通う小学校は 有志でチーム参加をしていて、 希望すれば4年生からの出場が可能なんです。 で。 みぃちゃんはもちろん参加です!! 今日はその校内発表会が中休みにあったので、 午前休を取り、観に行きました!! がんばってねー☆ みぃちゃんは4年生+5年3・4組のチームです。 短期間の練習で心配だったけど、 うん。まとまってる!! いいじゃん!! かっこよかったー!! しかし、このあと 6年+5年1・2組チームの演舞を見ている時に 泣き出したみぃちゃん。 なんでも 「ハチマキが取れちゃったのがくやしかった」から 泣いちゃったらしい。 真剣だ…。 家でも汗だくになりながら練習もしていたしね。 お友だちになぐさめされながら 教室に戻って行きました…。 さて、本番は15日。楽しみです!! そしてハチマキが落ちないように考えなくては…。 |
今日の給食の献立表。 「レンチーリャス」って何? 担任の先生も初めて出会うメニューだそうです。 そんなこともあり、親子共々楽しみにしてました(苦笑) みぃちゃんに感想を聞いたら 「色が地味な豆ごはん」だったそうです。 どうやらレンチーリャスは、ブラジル料理で 「レンズ豆ごはん」のことらしい。 ブラジルでは、平たいレンズ豆をコインに見立てて、 食べると金運が上がる豆として親しまれているそうです。 ちなみに相模原市は、 2020年の日本でのオリンピックで ブラジルの事前キャンプ地になっているみたい。 そんなことからブラジル料理が出たのかな。 迎える側である日本。 みぃちゃんも、このメニューをきっかけに 少しでもブラジルを身近に感じられるといいな。 ちなみに明日の「こぎつねうどん」もネーミングがカワイイな❤ |
みぃちゃんはあんまり忘れ物をしないタイプです。 ですが、今日は、ハンカチ&ティッシュを忘れ、 さらに今日から給食がスタートするのに 白衣を忘れた!! でも給食当番じゃなかったらセーフだったらしい(苦笑)。 明日こっそり持たせよう…。 FC2ブログランキングに登録中です。 |