
無事、明治神宮にて七五三詣を迎えることができました。
お着物は私が7歳に着たものです。
(帯、箱せこセットはレンタルしました)

おさがりは3歳の時とほぼ同じです。

きちきちのスケジュールだったので、
結局最後の16時30分からの祈祷になりましたが、
思っていたよりも七五三詣のご家族がいました。
子供を一番前にし祈祷をうけました。
数え6歳ともなると二人舞もしっかりと背筋を伸ばし、みていました。
3歳の時とはちょっと違っていたのが、子供だけが前に出て、
二礼二拍一礼をしたことと、子供にむけての御説法があったこと。
特別感があり、娘もうなづきながら話を聞いていて、とてもよかったです。
明治神宮から会食の明治記念館に向かう時に、我が家の車が道に迷う・・・
というハプニングもありましたが!!
なんとか無事に7歳のお祝いができました。
(記念館さんでは、結婚式当日に介添えさんをして下さったHさんが
着物→洋服への着替えを手伝ってくれたりと、助かりました。
日程を延期した時もレストランに声かけをしてくださって、結婚後も色々お世話になっちゃいました。
会席料理も大好評でした。結婚式を挙げたので、ちょっと割引がきくのです☆
食事中に眠たくなった娘を見て、
店員さんが大人の食事を早めに運んでくださったりと本当によくして頂きました)
しかし、前々から予定していた日に54年ぶりの雪が降るなんて…。
お祝いということで双方の両親と私達家族がそれなりのオシャレをして、
全員元気に揃う機会はもしかしたらこれが最後かもしれない…
という特別な思いもあって、
ゆっくりと時間に余裕をもって当日のスケジュールをたてていたのですが、
12月中旬になると寒いだろうと、同じ週の土曜日に急遽変更をして、
着付けや撮影、祈祷、食事となかなかうまく調整できず、
時間にゆとりのない、本当にバタバタなものになってしまい、
正直、とても残念な思いもあります。
でも。
みぃちゃんのちょっぴり大人にみえた表情と着物姿、
急遽延期した日に都合がつき、
娘の成長を皆揃って迎えられたことに感謝をいたしました。
FC2ブログランキングに登録中。
応援クリック・・・下のボタンをクリックいただけたら嬉しいです。

ご訪問・応援ありがとうございました!!

お着物は私が7歳に着たものです。
(帯、箱せこセットはレンタルしました)

おさがりは3歳の時とほぼ同じです。


きちきちのスケジュールだったので、
結局最後の16時30分からの祈祷になりましたが、
思っていたよりも七五三詣のご家族がいました。
子供を一番前にし祈祷をうけました。
数え6歳ともなると二人舞もしっかりと背筋を伸ばし、みていました。
3歳の時とはちょっと違っていたのが、子供だけが前に出て、
二礼二拍一礼をしたことと、子供にむけての御説法があったこと。
特別感があり、娘もうなづきながら話を聞いていて、とてもよかったです。
明治神宮から会食の明治記念館に向かう時に、我が家の車が道に迷う・・・
というハプニングもありましたが!!

なんとか無事に7歳のお祝いができました。
(記念館さんでは、結婚式当日に介添えさんをして下さったHさんが
着物→洋服への着替えを手伝ってくれたりと、助かりました。
日程を延期した時もレストランに声かけをしてくださって、結婚後も色々お世話になっちゃいました。
会席料理も大好評でした。結婚式を挙げたので、ちょっと割引がきくのです☆
食事中に眠たくなった娘を見て、
店員さんが大人の食事を早めに運んでくださったりと本当によくして頂きました)
しかし、前々から予定していた日に54年ぶりの雪が降るなんて…。
お祝いということで双方の両親と私達家族がそれなりのオシャレをして、
全員元気に揃う機会はもしかしたらこれが最後かもしれない…
という特別な思いもあって、
ゆっくりと時間に余裕をもって当日のスケジュールをたてていたのですが、
12月中旬になると寒いだろうと、同じ週の土曜日に急遽変更をして、
着付けや撮影、祈祷、食事となかなかうまく調整できず、
時間にゆとりのない、本当にバタバタなものになってしまい、
正直、とても残念な思いもあります。
でも。
みぃちゃんのちょっぴり大人にみえた表情と着物姿、
急遽延期した日に都合がつき、
娘の成長を皆揃って迎えられたことに感謝をいたしました。
FC2ブログランキングに登録中。
応援クリック・・・下のボタンをクリックいただけたら嬉しいです。

ご訪問・応援ありがとうございました!!


