
今日は小学校に「書き初め展」を見に行ってきました。
「書き初め展」といっても、1カ所にまとめて飾っているのではなく、
各教室の前に飾ってあるので、学校内を自由に見ることができます。
(ちなみに1・2年は書道をまだしていないので、硬筆で書きます)
2年生の教室に行く階段に、文字のかいてある凧をイメージした
作品がありました。

「何をテーマに書いたのか」聞いたら、
「大切にしたいこと」だそうで、
「家族もおじいちゃんおばあちゃん、いとこもお友だちも
み~んな大切にしたいから『みんな』って書いた」と
教えてくれました☆
そして、みぃちゃんの3組に行くと、

あら。
みぃちゃんの書き初めは、別の場所に飾られているらしい・・・・・・。
ちょっと特別感あり☆

お花の中に飾られ、

ありました~。
がんばって書いたんだなぁ、と字から感じられました!!

あと、一人ひとりが作成した「お正月新聞」というのが飾られていて、
面白かったです。
そして、ちょうど中休みの時間だったので、
見ていきました。
この期間は「なわとびタイム」で、全校生徒が外に出て
なわとびをがんばります。

「書き初め展」といっても、1カ所にまとめて飾っているのではなく、
各教室の前に飾ってあるので、学校内を自由に見ることができます。
(ちなみに1・2年は書道をまだしていないので、硬筆で書きます)
2年生の教室に行く階段に、文字のかいてある凧をイメージした
作品がありました。

「何をテーマに書いたのか」聞いたら、
「大切にしたいこと」だそうで、
「家族もおじいちゃんおばあちゃん、いとこもお友だちも
み~んな大切にしたいから『みんな』って書いた」と
教えてくれました☆
そして、みぃちゃんの3組に行くと、

あら。
みぃちゃんの書き初めは、別の場所に飾られているらしい・・・・・・。
ちょっと特別感あり☆

お花の中に飾られ、

ありました~。
がんばって書いたんだなぁ、と字から感じられました!!

あと、一人ひとりが作成した「お正月新聞」というのが飾られていて、
面白かったです。
そして、ちょうど中休みの時間だったので、
見ていきました。
この期間は「なわとびタイム」で、全校生徒が外に出て
なわとびをがんばります。



