
今年はお弁当もないし、大きく席取りをする人が少ないので、
校庭はいつもよりさっぱりした印象でした。
児童席の後ろの空間も、いつもなら一般に開放されているのですが、
そこは日陰になるので、今年は児童の休憩所となり、完全に立ち入り禁止でした。
いつもは場所取りでみっちりレジャーシートが敷かれている体育館も今年はガラガラだったので、
暑いときやちょっと休憩したいときは涼みに入れたので、ラクでした。
毎年レジャーシート敷いていても競技中は体育館にほとんど人はいないから、
これからもフリーにしてもらえるとありがたいなぁと思いました。
給水時間も決めて、先生が全体にアナウンスしてくれましたし、
前日には午前中開催変更にあわせて、暑さ対策のため保冷剤や凍らせたペットボトル、
スポーツドリンク、濡らしたタオル、首に巻くタイプの保冷剤などを持たせるように連絡もありました。
同日に、周りの学校からテントを借りて児童席に設置して
通常開催をした小学校もあったようです。
とはいえ、児童の健康安全面を守るために、先生たちも苦渋の決断だったと思うけど、
結果的に今年は午前中開催でよかったなぁというのが個人的感想です。
FC2ブログランキングに登録中です。
下のボタンをクリックいただけたら嬉しいです。

ご訪問・応援ありがとうございました!!
校庭はいつもよりさっぱりした印象でした。
児童席の後ろの空間も、いつもなら一般に開放されているのですが、
そこは日陰になるので、今年は児童の休憩所となり、完全に立ち入り禁止でした。
いつもは場所取りでみっちりレジャーシートが敷かれている体育館も今年はガラガラだったので、
暑いときやちょっと休憩したいときは涼みに入れたので、ラクでした。
毎年レジャーシート敷いていても競技中は体育館にほとんど人はいないから、
これからもフリーにしてもらえるとありがたいなぁと思いました。
給水時間も決めて、先生が全体にアナウンスしてくれましたし、
前日には午前中開催変更にあわせて、暑さ対策のため保冷剤や凍らせたペットボトル、
スポーツドリンク、濡らしたタオル、首に巻くタイプの保冷剤などを持たせるように連絡もありました。
同日に、周りの学校からテントを借りて児童席に設置して
通常開催をした小学校もあったようです。
とはいえ、児童の健康安全面を守るために、先生たちも苦渋の決断だったと思うけど、
結果的に今年は午前中開催でよかったなぁというのが個人的感想です。
FC2ブログランキングに登録中です。
下のボタンをクリックいただけたら嬉しいです。

ご訪問・応援ありがとうございました!!


